top of page
サイトカバー画像.png

JOBS

世界を変える
∇(ナブラ)になろう

わたしたちは、社会をより良く・あるべき方向に進めるために、人が人らしく生きられる社会の実現に向けて、AI技術で貢献していきたいと考えています。

AI / Deep Learning 技術に特化した高い専門性を持つ技術者集団として、一緒に困難な問題を解決するメンバーを募集しています。自身の専門性を活かし、人が人らしく生きられる社会を築くという大きなチャレンジに加わってみませんか?

Environment

技術者支援制度

iLect Commons2-9.webp

変化の激しいAI領域において、技術者もそれを支える人たちも自身のパフォーマンスを最大化することができるよう、様々な制度を整えています。

​働く環境

2027_edited.webp

NABLASでは社員一人一人の多様なライフスタイルを尊重し、充実した人生を過ごせるよう様々な制度を整備しています。

Positions

Engineer

Business Development

iLect Assistant

Internship

Interview

IMG_3149_compressed..webp

AIリサーチエンジニア

S.T

IMG_2611_compressed.webp

​iLect事業部長

S.M

Process

STEP

1

2

3

4

​カジュアル面談

​書類選考

面接
​ライブコーディング

採用通知

お互いのことを知るために気軽な面談を実施します

​選考の結果は、1週間を目処にご連絡させていただきます

エンジニアポジションにご応募いただいた方には面接の場で実際にコーディングをしていただき、幅広い技術的な質問をいたします

選考の結果は、約2週間-1ヶ月程度を目処にご連絡させていただきます

※選考の過程でリファレンスチェックを実施する場合があります

  • 働き方について教えてください。
    NABLASではフルリモート勤務が可能ですが、業務内容によっては出社が必要な場合もあります。
  • AIの知識はどの程度必要ですか?
    ポジションによって、どの程度の知識が必要かは異なります。コーポレート部門のポジション・Webアプリケーション開発やインフラを担当する「ソフトウェアエンジニア」のポジションでもAIの知識や技術は必須ではありません。一方で、全てのポジションで共通ですが、AI技術に対する知識や興味があれば、より業務に取り掛かりやすいといえます。
  • 英語力は必要ですか?
    NABLASには外国籍メンバーが在籍しており、ミーティングや社内勉強会など英語でコミュニケーションをする機会があります。チームや業務によっては、英語でのコミュニケーションを必要としないこともありますので、英語力は必須のスキルとしていません。
  • どのようなバックグラウンドを持つメンバーがいますか?
    東京大学・大阪大学・IIT出身メンバーや、SONY・Meta・HITACHIといった企業での経験を持つメンバーが集まっています。
  • 技術職の採用プロセスについて教えて下さい。
    カジュアル面談→2次面談(技術者・実務者面談&ライブコーディングテスト)を経て内定となります。 ライブコーディングテストでは、技術者の前で実際にコーディングをしていただきつつ、幅広い技術的な質問をします。必要に応じて三次面談も実施します。
  • 休暇制度について教えてください。
    NABLASではワークライフバランスを大切にしており、充実した休暇制度を整えています。入社初年度には、年次有給休暇(10日)に加えて入社時特別休暇(5日)とリフレッシュ休暇(5日)の計20日間の休暇が付与され、次年度以降も年次有給休暇(15日~)とリフレッシュ休暇(5日)が付与されます。これらの休暇を組み合わせて長期休暇を取得することも可能で、多くのメンバーが活用しています。
  • 外国籍メンバーの採用は行っていますか?
    はい。NABLASでは国籍を問わず能力重視で採用活動を行なっています。現在もインド、中国、フランスなど多くの外国籍メンバーが活躍しています。(2024年10月現在) 日本国籍のメンバーでもカナダやオーストラリアなどの海外大学での留学経験を持つメンバーが在籍しており、インターナショナルな環境であると自負しています。
  • 社内でのコミュニケーションやコラボレーションはどのように行われていますか?
    フルリモートを中心とした環境であるため、社内のコミュニケーション円滑化・活性化には積極的に取り組んでいます。具体的には、定期的なオフィスでの懇親会、技術論文について議論する輪読会、社内の出来事や社員紹介を載せた社内報の発行など、さまざまな取り組みを行っています。

Q&A

2155_min.webp
bottom of page